
初めての方へ
はり灸院Anchorの想い
症状が改善したら、『〇〇したい!』
そんなあなたの『想い』をお聞かせください。
あなたの『想い』を叶える為に全力でサポートします!!
はり灸院Anchorの5つの特徴
神経学・生理学に基づいた根拠のある鍼灸治療の提供
痛みや辛さの原因である内臓と自律神経の治療
優しい刺激で最大の効果
プロスポーツ選手もメンテナンスや治療に通う鍼灸院
大学軟式野球の監督・トレーナーも務め、スポーツ現場での経験豊富
はり灸院Anchorでは、反応点治療を使って症状を改善します!
当院の鍼灸では、神経学・生理学に基づいた「反応点治療」と呼ばれる鍼灸治療を主軸に行っています。
痛みや辛さは、身体内部の内臓と自律神経の不調が原因となっているという神経学に基づいた治療法です。
痛みやコリだけでなく、症状の原因を見極め根本からの改善を目的としています。
神経学に基づいた脊髄反射を基礎理論にしており、医学的に根拠のある施術法です。
一人ひとりに合ったオンリーワンの鍼灸治療
はり灸院Anchorでは、局所(痛みが出ているところ)だけの治療をするのではなく、全身を診て、症状の原因を探し、根本からの改善を目指しています。
肩こりや腰痛などでも一人ひとりによって症状の原因が異なる事があります。
打撲などの外傷以外では、症状が出ている場所以外が原因になっている事が多いのです。
症状の原因を追求し、一人ひとりに合ったオンリーワンの鍼灸治療をご提供いたします。
鍼(はり)は痛くないの?
鍼と言われると、注射針のイメージを持たれている方がほとんどではないでしょうか?
当院で使用する鍼は、基本的に直径0.14ミリ以下の鍼を使用いたします。
髪の毛ほどの太さしかありません。
顔に使用する鍼は更に細い鍼を使用いたします。
鍼は細いほど、痛みも少なく優しい刺激となります。
採血などで使用される鍼は直径0.7ミリの注射針が使用されています。
完全に無痛とは言い切れませんが、痛みが出た場合でもほんの少し「チクッ」と感じる程度です。来院いただいている方からも、痛くなかったというお声をいただいております。
心地良い施術を目指しています。


お灸は熱くないの?
当院が使用するお灸は、低温火傷のリスクが低い台座付きのお灸をメインに、心地良い優しいお灸を使用いたします。
火が直接肌に触れないようになっております。
また、薄くお灸の痕が残る事もございますが、数日で消えますのでご安心ください。
鍼灸はどんな症状に効くの?
鍼灸治療と聞くと、肩こり・腰痛・ひざ痛などの治療イメージを持たれることが多いですが、こういった症状だけでなく、めまいや自律神経失調症などの神経系疾患、喘息や胃痛などの内科系疾患、生理痛や冷え性などの婦人科系疾患など多くの症状に効果があります。
当院はスポーツ疾患だけでなく、めまい・不眠・自律神経失調症など身体の内側が原因の症状も得意としています。
また、鍼灸はWHO(世界保険機構)によって下記の症状に適応すると認められております。
WHO(世界保健機構)では鍼灸の適応症として以下の疾患を発表しています。
【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ病・糖尿病・痛風・脚気
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・腎炎・前立腺肥大
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエール氏病・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・結膜炎・疲れ目・かすみ目
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし)小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善